manma.ME[マンマミー]

1人目育休ママのよくばりライフ戦略

tokko30.eiyou@gmail.com

離乳食

初めての離乳食。いつから始める?ポイントは?

2022/4/27  

わたしこんにちは! 子ども専門管理栄養士の諏訪朋子(すわともこ)です。 今回は、「初めての離乳食」についてです。   いよいよ初めての離乳食!! 毎日の子育てお疲れ様です。赤ちゃんとの生活に ...

離乳食

離乳食初期のスプーンの選び方・使い方。おすすめは?

2022/5/27  

わたしこんにちは! 子ども専門管理栄養士の諏訪朋子(すわともこ)です。 今回は、「離乳食初期のスプーン」についてです。   この記事では、離乳初期におすすめのスプーンとその使い方をお伝えしま ...

赤ちゃん|離乳食の役割

離乳食

赤ちゃんのためだけじゃない!離乳食がもつ重要な役割とは?!

2021/1/29  

  離乳食といえば、赤ちゃんのためのもの。 「何を食べさせたらいいの?」「どうやって食べさせたらいいの?」「量はどのくらい?」 そんな疑問をもったママたちが、私の運営する離乳食クラスにも来て ...

科学的根拠|栄養学|トランス脂肪酸と冠動脈疾患

栄養士の学び

冠動脈性疾患のリスクを上げるトランス脂肪酸は工業由来に限られる?

2020/2/14  

※この記事は、科学的根拠をもとに情報をお伝えするため、管理栄養士である私の学びのアウトプットです。   日本人の食事摂取基準(2020年版)に以下のような記載があります。 トランス脂肪酸は工 ...

トランス脂肪酸|危険性|子ども

幼児食

トランス脂肪酸って危険なの?子どもに食べさせてはダメ?

2020/10/9  

「トランス脂肪酸ってヤバいらしい」 そんな話を聞いて、なんだか怖いと思っているママは多いかもしれません。 とにかく食べない方がいい。 でも何を食べなければいいの? そもそも食べないなんてできるの? 不 ...

産前|夫婦会議|夜泣きの対応

コラム

【出産前には夫婦会議を!】赤ちゃんの夜泣きを夫婦でどう乗り越える?

2020/10/9  

「妊娠中に夫婦で育児のこと、話し合っていますか?」 我が家は1人目のとき、きちんと向き合って話すということをしていなかったため、出産後の夫婦関係がギクシャクした時期があります。そんな経験から同じ失敗を ...

コラム

【体験談】3泊4日で行く!4歳子連れ台湾旅行(台北・九份・十份)

2020/1/28  

英語が得意なわけでもなく、海外旅行に慣れているわけでもない。しかも子連れとなると不安も大きい。 それでも「行きたい!」という気持ちを抑えきれず、4歳の息子を連れて(しかも第2子妊娠中)、3泊4日の台湾 ...

仕事と子育ての両立はできるか

コラム

仕事と子育ての両立はできる?ワーママ歴4年目の私が両立のコツを伝授

2020/10/9  

「仕事と子育ての両立は大変」 多くの働くママが言うことですし、私自身もワーママとして感じるのは、決してラクではないということ。 「そんな大変なこと、私にはできないんじゃないか?」 「子どもがかわいそう ...

授乳|赤ちゃん連れ|新幹線|GWお盆正月

コラム

【経験談】赤ちゃん連れで新幹線に乗るときの授乳方法4つ|GW・お盆・お正月

2019/5/5  

赤ちゃん連れで新幹線に乗るママの心配事のひとつは「授乳」ですよね。この記事では新幹線で赤ちゃんに授乳する4つの方法と、より快適な新幹線旅を過ごすためのコツを私自身の実体験をもとにお伝えします! 方法1 ...

子ども|砂糖|食べさせない

幼児食

子どもに砂糖は食べさせない方がいいの?おやつとの付き合い方

2020/10/9  

子どもに砂糖を食べさせるか食べさせないのかは、ママを悩ませる大きな問題の一つですよね。実は、私も子どものために砂糖なし生活を送って時期があるのです。ママの不安を管理栄養士として改めて調べてみました。マ ...

Copyright© manma.ME[マンマミー] , 2023 All Rights Reserved.